毎年夏休みに実施しているセミナーですが、今年はオンラインでの実施となります。今年は8月、9月、10月に1回ずつ実施する予定です。
◆セミナーの目的◆
コミュニケーションのひと工夫で学校を明るくし、誰にとってもほっとする心地よい快適な場とすることができます。たくさんの業務をこなさないといけない、だからこそ教員同士のつながりを深め、さらに、ご自身のメンタルケアに役立てていただきたいです。
◆セミナーが目指すところ◆
○児童・生徒・保護者・同僚とのコミュニケーションの取り方
教師の仕事は、「聴くこと」「話すこと」が大変重要です。その、「きちんと聴くこと」「言いたいことを相手を傷つけないで伝えること」を、ロールプレイ・ワークを通じて学びます。
○支えあう仲間づくり
一人では難しくても、仲間がいればできることもたくさんあります。現場でも使える、お互いが本音を言える関係を構築する方法を体験していただきます。
○自分を大切にするための考え方とスキル
学校では子どものため、親のためと献身的に業務に当たられていらっしゃることと存じます。しかし、何よりも大切な自分自身へのケアをおろそかにせず、明日も現場で知恵と力を出せるよう、自身の内面を整えていきます。
セミナー日程
セミナーテーマ 『大丈夫感覚を取り戻す』
セミナー1 8月10日(月・祝) 終了しました。
〇基調講演 森口章先生(沢田の杖塾主宰)
〇存在に目を向ける 『人薬』の話
〇ワークショップ…あんまり言ってことはないけれども、実は頑張っていることを自慢しあう。
ご参加くださりありがとうございました。
セミナー2 9月3日(土) 終了しました
〇教師としての自分のを振り返る(仕事面)・棚卸しのワーク
〇話の聴き方とロールプレイ
ご参加くださりありがとうございました。
セミナー3 10月3日(土) 受付中
〇自分の内面の矛盾について ・心の奥の声(本音)を聴く
〇話の聴き方とロールプレイ