内容をスキップ
先生元気プロジェクト
  • 夏のセミナー
  • SGPが大切にしている考え方
    • 先生元気プロジェクトの歩み
  • 聴くラボ
  • しゃべラボ 先生のための語りの場
  • SGPのカウンセリング
  • 先生の心がホッとするブログ
先生元気プロジェクト
  • 2023年 SGP夏のセミナー
  • 2024年 学校の先生のための心がほっとするセミナー
  • 2025年8月 学校の先生のための心がホッとするセミナー
  • HOME
  • SGPが大切にしている考え方
  • SGPのカウンセリング
  • TOPページ
  • コラム一覧
  • しゃべラボ
    • セミナーの3本柱
  • しゃべラボ 先生のための語りの場
  • しゃべラボ申込フォーム
  • セミナー申し込み
  • メールマガジン
    • メールマガジンのQ&A申し込みページ
  • 先生のためのカウンセリング
  • 先生の心がホッとするブログ
  • 先生元気プロジェクト
  • 先生元気プロジェクト コラム
  • 先生元気プロジェクトとは
    • スタッフ紹介
  • 先生元気プロジェクトの歩み
  • 参加されたことのある方 申し込み
  • 感想・お問い合わせ
  • 特別セミナーの案内
  • 聴くラボ

あなたならどうする?

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

being doing ・・・聞き慣れない言葉ですね。 「素敵な服ですね」これは、doingを「その服を選ぶ、そのセンスが素敵」これは、beingを褒めています。実はこのbeingに向けた言葉は、人間関係をさらに豊かに結 […]

あなたならどうする? 続きを読む »

海の学校 その2

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

海の学校には、「カッター訓練」という一大イベントがあります。クラス全員で力を合わせて、瀬戸内海に漕ぎ出していきます。始めは、オールを漕ぐ手もバラバラ。指導員の先生の叱咤激励がとびます。怖いんだ、これが。でも、気合いが入る

海の学校 その2 続きを読む »

あなたなら、どうする?

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「学校なんか行きたくない!」って言われたら、あなたならどうなさいますか? 「先生、私、リストカットしてるんです」って言われたら? こんな、「どうしよう!」って思うことを、チャンスに変えるにはどうしたらいいのかを一緒に考え

あなたなら、どうする? 続きを読む »

海の学校

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

岡山では、5年生が「海の学校(海事研修)」に行きます。 岡山には、渋川海事研修所というのがあり、私も5年生の時、ここに行きました。一番の思いでは、「旗係り」。寝坊して顔もろくに洗わずに出た朝の集い。他の学校の人たちや先生

海の学校 続きを読む »

ヤゴ取り その3

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「やご救出大作戦」。。。実は、そこには悲しい物語があるのです。 プールにいたヤゴさんたちの気持ちになってみましょう。 ある日突然プールの水抜きがあり、ぷかぷか浮かんでいた平和な時が奪われ、次には子どもたちに網で追われ、気

ヤゴ取り その3 続きを読む »

プールあれこれ

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

最近の先生の水着は、長袖長ズボン。海猿みたいです。足の短い私は、数年でズボンの下がすり減りました。あっちゃ~。 水泳前の体操も、水の中でダンスをします。EXILEとかAKBとか、なんかいろいろ踊りました。これが結構おもし

プールあれこれ 続きを読む »

ヤゴ取り その2

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

ヤゴ取りで思い出したことがあります。 昆虫博士の子どもたちって、本当に詳しいですよね。 そういう子が、教室でヤゴを育てるときにも大活躍! えさ「アカムシ、ミジンコ」etc etcについても、飼い方についても本当にいっぱい

ヤゴ取り その2 続きを読む »

プール掃除

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

私が勤務した小学校では、プール掃除の前に「やご取り」をしていました。 題して『ヤゴ救出大作戦!』 秋から冬にかけて、トンボが卵を産み付けているんです。 プール掃除前の膝の下くらいまで水を減らした状態の時、3年生がアミで救

プール掃除 続きを読む »

「わかる」と「かわる」

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

小学校3年生に『わかる』と『かわる』という話をしたことがあります。 「こうしたらいいということは、頭では分かっているけれど、実際にはなかなかできないってことがあるよね。「わ」と「か」が入れ替わっただけなのにね。ここには、

「わかる」と「かわる」 続きを読む »

リーダーとは

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

6年生は、学校の牽引車となる決心をもって新学期に臨みます。 実際、入学式を皮切りに、本当に健気にがんばります。 そんな1ヶ月を過ごした彼らに、こんなふうに言ったことがあります。 「リーダーには、『引っ張る』という役割があ

リーダーとは 続きを読む »

投稿のページ送り
← 前 1 … 36 37 38 39 次 →
先生元気プロジェクトFacebookページ

Copyright [先生元気プロジェクト] 2025 先生元気プロジェクト | Powered by Astra WordPress テーマ