私が出会った子どもたち 遅れてきたガキ大将
こんにちは(*^▽^*)。先生元気プロジェクトの籠井です。新年度が始まりましたね。最初の一週間が丸々ある、しかも会議ばっかりって、本当にお疲れだったでしょう。この週末は、ゆっくりお過ごしください。 先週は、岡山市内にある […]
こんにちは(*^▽^*)。先生元気プロジェクトの籠井です。新年度が始まりましたね。最初の一週間が丸々ある、しかも会議ばっかりって、本当にお疲れだったでしょう。この週末は、ゆっくりお過ごしください。 先週は、岡山市内にある […]
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。今日は、うつ日記番外編。のさらに番外編です。 うつ日記を書くうちに気づいた自分の変化は、前回書いたようにたくさんありました。それをまとめて言うならば、『理想の自分か
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。 約半年間のうつ日記。皆さまが読んでくださったことを、心から感謝します。今日は、うつの前後で自分にどんな変化が起こったのかを綴ってみます。 まず、前回も書いたのです
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。 転勤一年目は、自分の変化をいろいろと感じた年でした。例えば、出張。教職員には、与えられた校務分掌の出張があります。ただ、与えられているものですから、当然、関心が薄
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。春めいてきましたね。が、米沢はまだ雪が降るそうです。もういいけど・・・ 2007年春、私は転勤しました。新しい学校には、私が休職したことを知らない方がたくさんおられ
こんにちは。(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。 復職した年の年度末、転勤の話が持ち上がりました。2年間の休職期間も含めて8年の在職だったので、可能性もあるなと思っていました。その一方で、担任に戻って勘を取り戻
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。米沢は、まだまだ冬。「晴れの国岡山」育ちの私にとっては、青い空が必須アイテム。雪の下で春を待つ草花のように、春に恋い焦がれています。 さて、復職してからの自分の変化
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。 2年間の休職期間中の大きな変化は、「完全週休2日制」になったことです。それまでは、隔週で土曜授業がありました。土曜日の放課後というのは、実は、とてつもなく意味のあ
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。 復職後の生活は、最初は息が切れていました。運動会が終わる頃、少し慣れている自分に気がつきました。まずは2週間。助けを求めながら、時には仕事を減らしてもらいながら乗
こんにちは(*^▽^*)先生元気プロジェクトの籠井です。 2006年9月。いよいよ本格的に学校復帰しました。2学期始業式は緊張MAX。心ざわざわ。復職プログラムのおかげで少し慣れているとはいえ、体育館に入ると緊張しました