内容をスキップ
先生元気プロジェクト
  • 夏のセミナー
  • SGPが大切にしている考え方
    • 先生元気プロジェクトの歩み
  • 聴くラボ
  • しゃべラボ 先生のための語りの場
  • SGPのカウンセリング
  • 先生の心がホッとするブログ
先生元気プロジェクト
  • 2023年 SGP夏のセミナー
  • 2024年 学校の先生のための心がほっとするセミナー
  • 2025年8月 学校の先生のための心がホッとするセミナー
  • HOME
  • SGPが大切にしている考え方
  • SGPのカウンセリング
  • TOPページ
  • コラム一覧
  • しゃべラボ
    • セミナーの3本柱
  • しゃべラボ 先生のための語りの場
  • しゃべラボ申込フォーム
  • セミナー申し込み
  • メールマガジン
    • メールマガジンのQ&A申し込みページ
  • 先生のためのカウンセリング
  • 先生の心がホッとするブログ
  • 先生元気プロジェクト
  • 先生元気プロジェクト コラム
  • 先生元気プロジェクトとは
    • スタッフ紹介
  • 先生元気プロジェクトの歩み
  • 参加されたことのある方 申し込み
  • 感想・お問い合わせ
  • 特別セミナーの案内
  • 聴くラボ

リフレーミング

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

枠組みを変えて物事をとらえなおしすることを「リフレーミング」と言います。先日、ふと思い出したのが、ある不器用な先生の姿でした。 初任校の時の話です。運動会では、高学年で組体操をしますが、太鼓で合図を出すことになり、その男 […]

リフレーミング 続きを読む »

○○からの卒業

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

先日のしゃべラボでのロールプレイテーマは、『○○からの卒業』。 私がしたいなと思った卒業は、「マイカーからの卒業(ガソリン代が高くて…)」「貧乏からの卒業(私はお金に縁がないという口癖があるから)」。そして、はたと気がつ

○○からの卒業 続きを読む »

自分を生きるって。。。

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

『お母さん、娘をやめていいですか』というドラマをご覧になっていた方もいらっしゃるでしょう。斉藤由貴さんと波留さんが演じる共依存の親子。不気味さ漂うドラマという記憶があります。信田さよ子さんの『愛情という名の支配』という本

自分を生きるって。。。 続きを読む »

生きてるだけで丸儲け

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「生きてるだけで丸儲け」 今月は、今ここに生かされていることが、どれほど貴重でかけがえのないことかをしみじみと味わっています。それは、教え子が不慮の事故で亡くなったから。。。23歳。就職が決まって希望の朝、バイト先への道

生きてるだけで丸儲け 続きを読む »

それでいい…

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「それがいい」と「それでいいの」。この違い、わかりますか? 先日、「これが私。だから、それでいいの」と言う言葉に、その人の諦めを感じました。 この自分、それが私、それでいい…この時の「それでいい」は自己受容の言葉です。自

それでいい… 続きを読む »

HKI

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

レジで「2,456円」と言われ、5,456円を出しました。しばらくして2,000円が渡され、あれ?と思い確認すると、支払いは「2,459円」だと言われました。「じゃあ、後3円払います。聞き間違えたみたいです」と言うと、「

HKI 続きを読む »

三昧

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

2022年のSGPは、1月8日の『心の筋肉の緩め方』という講演会でスタートしました。ゲストスピーカーは、岡山市内にある教職員の駆け込み寺「沢田の杖塾」主宰の森口章先生。「自由」「三昧」「断る」「優先順位」というキーワード

三昧 続きを読む »

新しい年 始まりました!

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

2022年がスタートしました。ロスにお住まいの方が、「2022の下2ケタを足すと4。令和4年になる」と教えてくれました。なるほど。 皆さんは、新しい年にどんな夢や希望をお持ちですか?「『叶う』とは、口に+。プラスの言葉を

新しい年 始まりました! 続きを読む »

頭・心・体

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

頭はウソをつきます。心もウソをつきます。でも、体はウソをつきません。 うつになった経験から、これは本当だと思います。妹の死、母の脳梗塞、学校でのトラブル。重なる時には重なります。私は、一人ですべてを抱えていました。体が動

頭・心・体 続きを読む »

吐き出すことの大切さ

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

前回は「押し込める」というテーマでした。今回は「吐き出す」。「押し込める」と「吐き出す」は、コインの裏と表のようですよ。 人のお話を聴かせていただきながら、「そうなんだ、そう思ってきたんだね」と思うし、涙が出ると、「泣け

吐き出すことの大切さ 続きを読む »

投稿のページ送り
← 前 1 … 12 13 14 … 39 次 →
先生元気プロジェクトFacebookページ

Copyright [先生元気プロジェクト] 2025 先生元気プロジェクト | Powered by Astra WordPress テーマ