sgp

人は自分が信じるものでつくられる

「人は自分で信じるものでつくり上げられています。そして、私たちが何を信じてるかは、過去の経験に左右されています」 ドキッとするセリフだと思いませんか。でも、考えてみればそのとおりです。私も自分の経験をもとに、考えたり予想 […]

人は自分が信じるものでつくられる 続きを読む »

無財の七施(むざいのしちせ)

髙橋先生の『こころの匙加減』の「1ミリでも誰かのお役に立っているか」という章には、「誰かに喜んでもらえたと感じたとき、人は充実感を感じるようにできています。これからの人生は、他人と競ったり、評価を求めたりするのではなく、

無財の七施(むざいのしちせ) 続きを読む »

執着しすぎると 本当に大切なものを見失う

「昨日まで「黒」だったものが、一夜で「白」に変化してしまう。そんな理不尽なことが起こるのも、世の常です。過去に執着ばかりせず、できれば今を大切に、楽しみながら生きていきませんか」。『こころの匙加減・髙橋幸江著』 髙橋先生

執着しすぎると 本当に大切なものを見失う 続きを読む »

あらゆる不幸は 人と比べることから始まる

『こころの匙加減』は、100歳の精神科医の髙橋幸江先生の示唆に富んだご著書です。 「あらゆる不幸は、人と比べることから始まる」という小見出しを見れば、「自分と周囲を比べてしまうのは本能です。でも、人さまと自分を比較する際

あらゆる不幸は 人と比べることから始まる 続きを読む »