今日(9/6)より、オンラインでの聴くラボが始まりました。「傾聴・エコー・支持・質問」の4つの技法を4回で練習します。5回目(11/29)は、オブザーバーも入っての3人組の練習です。短時間での説明では、枝葉を切り落としてポイントを大切にと心がけています。ロールプレイが命ですから、できるだけその時間を確保したくて。
オンラインの良さは、自分が聴き手の時に、どんな表情でどんなリアクションで聴いているのかが見えること。自分のくせは意外と気が付かないものですが、画面ではそのままが写し出されます。また、ロールプレイだからこそ、「〇〇をこうしたら、さらに良くなると思う」なんて言ってもらえます。これはありがたい。私も宝をいただきました。
「聴く」ということの奥深さ。技法だけでなく、心の在り様までも考え直すこの時を与えられたことは感謝です。ご参加の皆さまがおられるからこそのセミナーです。本当にありがとうございます。
日々の生活の上に、活かしていこうと改めて感じられたこともよかった。参加された方にとってもよい時であったと信じています。。。信じたい。そうであってほしい。そうでありますように。。。だんだん弱気になってきたぞ。。。弱っちい私もちゃんといてますわ。明日は第2回目。技法はエコー。盛りだくさんだけど、すっきりはっきり伝えよう。伝えたい。伝わるといいな。。。ふむふむ弱っちぃ。