オンラインセミナー
本日11月5日で、2022年のオンラインセミナーが無事終了しました。『しなやかな自分』をテーマに、自分を知り、受け入れ、慈しむという3回のセミナーでした。ご参加の皆さまには、心よりお礼申し上げます。 今日は、自分の「認知 […]
本日11月5日で、2022年のオンラインセミナーが無事終了しました。『しなやかな自分』をテーマに、自分を知り、受け入れ、慈しむという3回のセミナーでした。ご参加の皆さまには、心よりお礼申し上げます。 今日は、自分の「認知 […]
いろいろと頂きものをします。皆様、その節は本当にありがとうございました。渡される時の言葉で、この夏のマイヒットは、「かごちゃんと一緒に食べたくて」でした。 お辛い気持ちを話され、涙され、ホッと一息ついた後、「一緒に食べよ
先日、沢田の杖塾主宰の森口章先生の講座を受講するチャンスが与えられました。その時の、心揺さぶられたひとこまです。 それは、聴き手と話し手に分かれて「聴き方練習」をしている時のことでした。「私は聴き方が下手なんです。聴けな
スクールカウンセラーとして働かせていただいています。わが子の不登校に悩むお母さんもいれば、人間関係について・進路について・親子関係について・・・話にくる子もいます。心をこぼし、涙しながらも最後には前を向いて出て行かれるそ
私は、その方の「弱さ」を聴かせていただくことが多いのですが、その「弱さ」に触れるたびに、弱さの持つ豊かさを感じるのです。 世の中は、「遅いより早い」「少ないより多い」「できないよりできる」という、より○○ということを重ん
9月から始まるオンラインセミナーの打ち合わせをしました。3年ぶりにリアルで出来た喜びと共に、オンラインならではの伝え方・ワークの仕方などを話し合いました。 参加者の空気感を感じながら、微調整ができるリアルセミナー。時間配
2022年8月9日の森口章先生の講演会を皮切りに、SGP夏のセミナーが無事終了しました。3年ぶりのリアルセミナーでした。3年ぶりに出張に行きます、とか、3年ぶりに家族が揃います、と言うお声を聞くと、よかったなあとしみじみ
ふいに思い出したことがあります。それは、ある男の子の事です。 彼は、外国からの転校生と仲良くなりました。でも、なかなか思うような意思の疎通ができません。言葉も風習も違うのだから…と思うのですが、ある日二人は大喧嘩をしたそ
昨年、「クラピア」というグランドカバーを植えました。一年でかなり広がり、可愛い花も咲いています。花があると、踏まないようにする方と、気にしない方とがくっきりと分かれます。私だったらどうするかな、なんて考えます。 実は、踏