内容をスキップ
先生元気プロジェクト
  • SGPが大切にしている考え方
    • 先生元気プロジェクトの歩み
  • 2024年 学校の先生のための心がほっとするセミナー
  • 聴くラボ
  • しゃべラボ 先生のための語りの場
  • SGPのカウンセリング
  • 感想・お問い合わせ
  • 先生の心がホッとするブログ
先生元気プロジェクト
  • 2023年 SGP夏のセミナー
  • 2024年 学校の先生のための心がほっとするセミナー
  • HOME
  • SGPが大切にしている考え方
  • SGPのカウンセリング
  • コラム一覧
  • しゃべラボ
    • セミナーの3本柱
  • しゃべラボ 先生のための語りの場
  • しゃべラボ申込フォーム
  • セミナー申し込み
  • メールマガジン
    • メールマガジンのQ&A申し込みページ
  • 先生のためのカウンセリング
  • 先生の心がホッとするブログ
  • 先生元気プロジェクト
  • 先生元気プロジェクト コラム
  • 先生元気プロジェクトとは
    • スタッフ紹介
  • 先生元気プロジェクトの歩み
  • 参加されたことのある方 申し込み
  • 感想・お問い合わせ
  • 特別セミナーの案内
  • 聴くラボ

自立とは

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「自立とは、依存先を増やすこと」 初めて聞いた時は、本当に驚きました。だって、「自立とは、自分でできることを増やすこと」「自分で何でもすること」。そう思っていましたから。人は頼っちゃいけない、それは情けないこと、かっこ悪 […]

自立とは 続きを読む »

「どうせ」と「なら」

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「どうせ」という言葉に引っかかったのは、まだ駆け出しの教師だった頃です。子どもたちが、思いの他よく使うことに驚きました。それは、自分への否定的な感情が絡んでいて、聞くほどに悲しくなったものでした。 では、今の自分はという

「どうせ」と「なら」 続きを読む »

鎮圧

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

岡山と愛媛で山林火災が発生しました。岡山は、27日夜からの雨で、28日お昼に「鎮圧」宣言をしました。愛媛は、週明けになるようです。 「鎮圧」と「鎮火」。「鎮圧」は、消防の指揮下に入ったという意味らしい。それって、火種はあ

鎮圧 続きを読む »

共感は分断を生む??

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

「共感は分断を生む」。ある動画でこの言葉を聞いた時は、「どういうこと??」と思いました。よくよく聞いていくと、「共感もどき」「表面的な共感」は、そこに入れない人と距離ができるというのです。なるほど。そして思い浮かべた一つ

共感は分断を生む?? 続きを読む »

出会うということ

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

山形県から岡山県に戻って来て早4年。最初の3年間は、ほとんど近場で生活しました。昨年6月、癌の治療中の友人に会いたいという想いが膨らんで、東京まで行きました。久しぶりの遠出です。そしてそれは、やわらかくて深くて濃い時間で

出会うということ 続きを読む »

不確実性について

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

10人くらいのグループで「不確実性」について話していた時、気がつきました。私は、「人生は不確実である」という思いで生きているということに。それは、ある日突然、家族を失い一人ぽっちになり、昨日と今日とでは、全く違う人生にな

不確実性について 続きを読む »

あるものを活かす

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

もう何年も前のことです。脳出血を起こした母は、左半身完全麻痺で寝たきりになりました。ある日の母は、ベッドの下の方にいて、必死で上に這い上がろうと、残された右手と右足を使って懸命に這っていました。私の目にはその様子が、芋虫

あるものを活かす 続きを読む »

主体性を回復する

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

主体性を回復するとは・・・「よい・正しい・すべき」をやっている間はうまくいかない。自分はどうしたいか。どうありたいのかと問い続けること。主体性の後退が悩みの中心。 ある会での、精神科医の山本昌知先生の言葉です。 その会で

主体性を回復する 続きを読む »

俯瞰する

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

1月の後半は、移動が多く、移動距離も長く、途中で「なんでこんなことになったかな。。。」とぼやくほどでした。 私は予定を手帳に書き込みます。手帳は見開きで1か月分。内容によって色分けもしています。色分けは、私には分かりやす

俯瞰する 続きを読む »

阪神・淡路大震災

学校現場で役立つちょっとしたアイディア / sgp

30年が経つのですね。ついこの前のように思い出します。 あの時の私は、4年生の担任でした。インフルエンザで出席停止中の明け方、下から突き上げられる衝撃で目を覚ましました。大きな机の下に潜り込み、揺れが収まるのを待ちました

阪神・淡路大震災 続きを読む »

投稿のページ送り
1 2 … 39 次 →
先生元気プロジェクトFacebookページ

Copyright [先生元気プロジェクト] 2025 先生元気プロジェクト | Powered by Astra WordPress テーマ