お詫び
3月28日と29日とで予定していました岡山での『2日間しゃべラボ』は、コロナのため、延期させていただきます。夏のセミナーまでに皆様にお会いできるように計画してみます。ギリギリでの決定で、ご迷惑をおかけしました。申し訳あり […]
3月28日と29日とで予定していました岡山での『2日間しゃべラボ』は、コロナのため、延期させていただきます。夏のセミナーまでに皆様にお会いできるように計画してみます。ギリギリでの決定で、ご迷惑をおかけしました。申し訳あり […]
最初の勤務校でのことです。主任とか管理職の男の人が、ちょっと大きな声を出すと、びくっと震える自分がいました。そして、いたたまれないくらい怖いおもいに占領されてしまうのです。ですから、学校生活が不自由でなりませんでした。だ
「投影」という言葉をご存知の方も多いと思います。投影とは、『自分の中にある受け入れたくない不都合な感情や衝動を、他人のものだと思いこむこと。例えば、同僚の一人が嫌いだとして他人を嫌う自分の感情を認めたくないために、「相手
『自分を責める⇔相手を責める』まるで公式のようですが、実はこれ、本当に心の公式なんです。 『他者受容は自己受容に比例する』という言葉は、何度かここでもご紹介させていただきました。つまり、「自分を受け入れている分だけ、人の
突然の通達で学校が休校になり、先週末は先生方の悲鳴が聞こえてきました。特に、学童の先生方の今後を思うと、支援体制をきちんとしてほしいと祈るばかりです。SGPは、どういう働きができるのだろうかと考えています。個人だから動き